けーすけのアクロバティックな人生パラグライダーブログ

東証一部上場企業を辞め、海外移住を目指しながら、暇さえあればパラグライダーのアクロバットをしているクレイジーガイ

ウィーンでの Meldezettel (住所登録) の取り方

セアヴス、けーすけです。

 

とうとう昨日、10月1日からウィーンでの会社員生活が始まりました。

ウィーンでの会社員生活がどんななのか、などなどはまた別の機会に書きたいと思います。

(ウィーンでの生活状況等を頻繁に発信するためにツイッターも始めてみました。よかったら↓フォローしてみてください。)

Take a look at Kay(けい) @オーストリア🇦🇹在住 (@Kay96555553): https://twitter.com/Kay96555553?s=09

 

さてさて、今回はタイトル通り、ウィーンでの住所登録の仕方について、です!

だいぶ前に、ザルツブルクでの住所登録をした際の内容も記事として公開してるので↓、参考にしてみてください。

https://ksk243.hatenablog.com/entry/2018/06/26/225353

 

※ちなみにドイツ語で住所登録の紙のことをMeldezettel (メルデツェッテル) といいます。

ビザの申請時とか、オフィシャルな場では結構色んなところでMeldezettel という単語が出てきます。

 

 

ザルツブルクの場合は人口自体もウィーンに比べたらかなり少ないこともあって、2ヶ所でしか申請できませんでしたが、ウィーンの場合は1区内に1箇所、合計23箇所で申請できます。

(ウィーンは23区で構成されています。)

 

申請フォームは、私が申請した今日、2919年10月2日時点では、2019年6月にザルツブルクで申請したもの↓と同じでした。

https://www.help.gv.at/Portal.Node/hlpd/public/resources/documents/meldez.pdf

 

ちなみに私は11区の事務所で申請しました。

仕事が始まる前日の9/30、月曜日に事務所に行ったら "選挙がある関係で今日は受付できない" と言われ渋々帰りました。ちなみに受付できないということはどこにも事前に通知されてませんでした。。。

(こういうイレギュラーなことがないところは日本がいいなあ、、、と思っちゃいます。)

 

で今日、事務所の営業開始5分前に事務所についたら結構な行列ができてました。

でも行列の割には回転が早くて、営業開始15分後には登録を終えて職場に向かえました。

 

今回、ちなみに私はNebenwohnsitz (ネーヴェンヴォーンジッツ、第2の住居の意味) として登録しました。

理由は、ウィーンでいま居住しているアパートの大家さんがさからのリクエストでした。

少なくともウィーンではアパートを借りる際に、基本的に大家さんに過去約6ヶ月の給料明細の提示を求められます。

これは大家さんが、借り主が家賃の支払い能力がどうかを見てリスクヘッジのために必要らしいです。

自分は2年以上無職だったので給料明細なんかありませんでした。笑

その話を大家さんにした結果、給料明細なしでも、日本人は信頼できるということで、最初の数ヶ月はNebenwohnsitz として契約し、数ヶ月分の給料明細が入手できたらそのときにHauptwohnsitz (ハウプトヴォーンジッツ、主要な住居の意味) として新たに契約しようとなりました。

自分としては内見のときにめちゃくちゃ気に入ったのもあって、どうしてもここに住みたいと思っていたので快諾しました。

 

なので、いまは実際には次の入居者がすでに入っているザルツブルクのシェアアパートにHauptwohnsitz を置いて、ウィーンのアパートをNebenwohnsitz としている状態です。

 

と、久しぶりの投稿ですが今回はこんなところで終わりたいと思います。

今後誰かの役に立てたらうれしいなあ。

 


f:id:ksk243:20191003042519j:image

ぜんぜん関係ないですが、笑 ウィーンのアパートから見える朝日。

 

ではでは、チャオ〜!